【起業・スタートアップ企業向け】会計ソフトは何を選べばいいのか?クラウド会計を導入すべきか

クラウド会計とは

クラウド会計とはインターネットの接続環境下であればパソコン、スマートフォン等の端末を使って会計を行うことができる会計システムです。クラウド会計を使えば、経営者、経理担当者、税理士とのリアルタイムでのデータ共有も可能となり、迅速な経営判断が行えます。

クラウド会計の普及に伴い会計ソフトと他のデータとの連携により業務効率が格段に上がっています。

マネーフォワードや会計freeeなどの会計ソフトが有名です。

銀行口座・クレジットカードと会計帳簿との連携

銀行やクレジットカード明細の口座連携をすることによって経理を格段に楽にすることができます。
一度設定を行えばあとは自動連携で帳簿にデータが流れ込み、AIによる推定仕訳が行われ、会計処理が完成するため今までの大幅な作業負担から解放されます。

紙の領収書の場合には、専用のスキャンを利用して会計帳簿に読み込みを行いAIが自動で勘定科目の処理が完了するといったことも可能です。ソフトに手入力することも可能です。※AIが行った仕訳処理の確認作業は必要です。

クラウド会計と口座連携を併用することで、経営者にとって大変な手間である会計帳簿の作成の負担が大幅に軽減できます。会計処理で時間を取られていた経営者の方も、本業に専念する時間を捻出できることとなりました。

クラウド会計の導入費用

肝心のコスト面については、導入費用・ランニングコストともに低コストで導入が可能です。特に個人事業主向けは毎月1,000円程度で導入ができるため、コストパフォーマンスは大変優れています。

もし税理士を依頼する場合、税理士とのデータ共有が容易で、ご自身でも最新の数字を見ることができるので、数字を経営に役立てることができます。

クラウド会計のメリット

個人事業主の確定申告は、銀行口座の連携とクレジットカードの連携をすれば大抵の処理は自動で行えます。

導入コストも安いので、個人事業主の方にはオススメできます。

クラウド会計ソフトのデメリット

法人の場合は、個人に比べて会計処理が複雑なので、手入力での修正がやりにくいクラウド会計はお勧めできない場合があります。

その場合、弥生会計などブラウザではなくデスクトップアプリで操作する通常の会計ソフトの方が効率化できる可能性が高いです。

クラウド会計ソフト以外では弥生会計がおススメ

幣事務所は弥生会計をメインで使っています。

弥生はExcel(CSV)形式のデータで割と簡単にデータをインポート・エクスポートすることができ、データの加工がしやすいです。

口座連携やクレジット連携もできるので、ブラウザ版のクラウド会計ソフトにも全然負けていないです。

現金出納帳や売上・仕入などのテンプレートもあり、会計知識が全くなくても決算書を作ることができます。

まとめ

クラウド会計ソフトといっても、会社の内容によって向き不向きがあると思います。

幣事務所はお客様がどのようなソフトを使っていても、データを加工し活用することができます。

会計ソフトを何にしたらいいかなどお悩みの方にはアドバイスを行っております。

この記事を書いた人